関東の滝 浅間大滝・魚止めの滝 〜 一度で二度美味しい滝が軽井沢にありました!【駐車場〇トイレ×】 草津から榛名神社・高崎方面に向かう群馬県道54号線沿いにある2つの滝の紹介です。吾妻川の支流・熊川にかかるこの2つの滝は北軽井沢エリアで手軽に見ることができ、『浅間大滝』は直瀑、『魚止めの滝』は渓流瀑とそれぞれ異なるキャラクターを持つ滝です... 2025.01.05 関東の滝
滝 嫗仙(おうせん)の滝 〜 群馬奥地のラスボス滝【駐車場〇トイレ×】 世立八滝の「仙の滝」から始まる草津滝巡りの旅。その1日目の最後に向かったのが『嫗仙(おうせん)の滝』です。この周辺の滝では一際大きなサイズと独特さを持つ草津のラスボス的な滝。赤茶けた岩と黒い岩が周囲を包み込むようにし、ぼっかりと空いた大穴と... 2024.10.20 滝関東の滝
公園 温泉大滝 in チャツボミゴケ公園【駐車場〇トイレ〇】 天然記念物にも指定されている「チャツボミゴケ」が群生しているのが群馬県の奥地にある『チャツボミゴケ公園』です。そこに滝がある情報を仕入れていたのでちょっと立ち寄ってみました。「穴地獄」という場所がチャツボミゴケ公園のメインスポットになるので... 2024.09.23 公園滝関東の公園関東の滝
滝 大仙(おおせん)の滝 ~ 近くて遠い、そんな滝【駐車場〇トイレ×】 前回紹介した『仙の滝』と並んで世立八滝の中で手軽に行ける滝の紹介です。仙の滝(群馬県吾妻郡中之条町)-はじめまして!世立八滝!『大仙の滝』は駐車場から5分でつき、水量、落差ともに十分にあって滝壺まで歩いて行くことができる至れ尽せりな滝です。... 2024.08.31 滝関東の滝
公園 安曇野わさび田湧水群公園 ~ 心休まる名水の公園【駐車場〇トイレ〇】 長野県安曇野市の市街地に何気なくある湧水公園に行ってきました。この安曇野市は北アルプスの湧水を使ったわさび農業やニジマス養殖で有名で、特に「大王わさび農園」は安曇野の一大観光スポットです。その農園のそばにあるのが今回紹介する「安曇野わさび田... 2024.06.10 公園甲信越の公園
公園 大出公園 〜 遠出してでも行きたくなる公園【駐車場〇トイレ〇】 (今回の記事はいつものような滝ではなく、公園の紹介になります。)滝取材旅行の裏で現地の公園もちょこちょこと寄っていて、それらも記事にしたいなと常々思っていました。それでもなかなか書き出さずにいたのは、この『大出公園』を最初の記事にすると決め... 2024.05.05 公園甲信越の公園
滝 黒山三滝 〜 観光資源としての滝はこうあるべき!【駐車場〇トイレ〇】 埼玉秩父の旅2日目に黒山三滝に行ってきました。黒山三滝は天狗滝(でんぐだき)、女滝(めだき)、男滝(おだき)の3つの滝の総称です。これらが狭いエリアの中に収まっているので徒歩で見て回ることができます。駐車場から滝までの道中にいくつかの茶屋が... 2024.03.28 滝関東の滝
滝 太郎・次郎の滝と夏狩湧水群 〜 住宅地にある滝のクオリティではない【駐車場〇トイレ×】 4月の中頃、山梨県都留市の夏狩地区にある太郎・次郎の滝に行ってきました。この滝は住宅街の裏手と立地にあるにもかかわらず、ちょっと珍しい潜流瀑を見ることができます。どうやらこの夏狩地区は富士山からの豊富な伏流水が湧き出ていて、あちこちに湧水ポ... 2024.03.17 滝甲信越の滝
東海の滝 五宝滝 〜 岐阜県の滝レベルを思い知らされた【駐車場〇トイレ〇】 2月に友人を訪ねたついでに岐阜県八重津町にある「五宝滝」に行ってみました。関東に住んでると岐阜県はなかなかなじみがないのでいい機会でした。まあいつもことながら大した下調べもせずに行ったらまさかとんでもない滝に出会おうことができるとは。。。笑... 2024.03.04 東海の滝滝
滝 おしどり隠しの滝 ~ 茅野エリアで最推しの滝に行ってきた【駐車場〇トイレ〇】 乙女滝から始まった滝巡り・川歩き。この茅野を巡る旅の終わりは横谷峡谷・渋川の最奥にある「おしどり隠しの滝」で締めたいと思います。(乙女滝と同様に冬にも一度来ているので再訪という形で、冬と夏の様子を合わせて紹介します。)おしどり隠しの滝は駐車... 2024.02.20 滝甲信越の滝